【大畑の武者絵幟】【武者のぼり】上杉謙信【7.2m】(巾0.88)24号城付(金粉入り)【ポール別売】【日本の伝統文化】【五月人形】

   

[大畑の武者絵幟][節句のぼり][武者絵のぼり]上杉謙信[7.2m](巾0.88)24号城付(金粉入り)[ポール別売][日本の伝統文化][五月人形]サイズ:7.2×0.88(m)◆24号のぼり城付(金粉入り)上杉謙信公武者絵栃木県無形文化財指定太田耕雲小旗付(40cm×157cm)房付きポールと掲揚器は付属していません。

【絵柄解説】上杉謙信(1530〜1578)戦国時代の武将。

越後(新潟県)守護大名の子として生まれ、下野(栃木県)・越後を制して春日山城に入って統一を図る。

そして北上してきた武田信玄の軍と信濃(長野県)の川中島で五回にわたって戦った。

武田信玄が塩不足に苦しむのを見て、謙信が塩を送った話は「敵に塩を送る」という語源として有名である。

■ポールと掲揚装置は別売りです。

  ポールはこちらでお選び下さい。

  掲揚装置はこちらです。

  • 商品価格:70,100円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)